« 駆け足の春。 | トップページ | フクシマノート »

2012年4月29日 (日)

山の春

平野部に5月の風が吹く頃、山間部には春の息吹と芽吹きが見られます。

それらは、あっという間に通り過ぎるわけだけど運が良ければ、そっと出会えます。

Img_3126

河岸段丘の谷間沿いに走る道路を、駈けあがると彼方此方にのどかで静かな風景が広がります。

Img_3128

Img_3131

時々そよ吹く風に桜の花びらが、吹雪になって舞い落ち道路を桜色に染めます。

Img_3129

ソメイヨシノなどのサクラの木の寿命は100年以内と聴いた記憶があるのですが、この木が植えられたころは里山の機能が働き炭焼きなどで生計を立てた人たちの憩いの場を提供していたのかな?

知人の山菜畑を案内していただきました。

その一角に、カタクリ畑があります。

一面のカタクリ畑は、知人の20年の歳月をかけた作品です。

それは、カタクリ畑と読んでますが、彼の「夢の畑」なんです。

Img_3113

Img_3110

Img_3117

Img_3124

Img_3125

これだけ多くの、群落を作ると、突然変異種が生まれます。

白いカタクリの花。

変わった額のような色が付いた花びら。

わずか10日間あまりの、宴はまもなく終わりを迎えようとしています。

1年のうちのたった10日のための、お世話(下草刈りや木の伐採など)と「夢」の実現。

これが、愚かなんて言わせません。

« 駆け足の春。 | トップページ | フクシマノート »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

E:sun]行ってきました!

すごい広さの 片栗の原っぱ

20年もかけましたか・・・・・

細い林道を通って見つけましたが

残念 ほとんど 咲き しぼんだ 後でした。  

・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。[

tosiieさんへ。

行ってくれてありがとう。

来年は忘れないで、絶対行ってください。

一面の、カタクリバイオレット。

すごいですよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山の春:

« 駆け足の春。 | トップページ | フクシマノート »

2019年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おすすめページ

  • たまにはバカわらい
    南大東島という沖縄の離島から発信されるブログに抱腹絶倒。このアングヮー(ねえさん)?沖縄の笑い満載。
  • 身の回りnoありふれたものを
    冠タイトルはパパの絵日記。 大事なもの・好きなことは趣味にとっといたほうがいいのかなとふと思いました。
  • 徒然なるままに
    知識が知識だけで終わることなく、身につくとこうなると言うブログ。 平易な文でありながら、難解な文章表現の奥深さをかんじます。
  • メタファ
    沖縄で、主にアルミワイヤーを素材に自己表現をされていらっしゃる方のブログです。 ブログの「メタファ」とは暗喩。 日々のつぶやきは気取りがなく好きです。 オリジナリティを感じます。
  • cafe&gallery 神戸・三田うわのそら
    私達夫婦が企画展でお世話になっているギャラリーさんですが、それ以上に若きマスターは私のWEB関係の師匠です。17種類のスパイスを煮込んだカレーは絶品。最近はカレーパンまで開発。小さなアットホームなお店は、いつも人、人でにぎわっています。 センスの良いHPは必見。
  • 工房Shop SAKAI TOP PAGE
    3ページ(お店・工房・骨董温泉)に分かれるShop SAKAIのトップページです。
  • 手仕事による生活雑貨とチベタンラグのある暮らし
    東京・国立か鎌倉にあるような趣味のよい居心地のよい隠れ家のようなお店が、島根県・斐川町にあります。オーナーの楓さんとはもう10年のご縁です。管理人日記の更新は夫婦の楽しみの1つです。
  • なっつココログ
    実は当ブログ記事でご紹介した「なっつさん」の後押しでShopのブログがスタートしました。 Shopにて扱わせていただきました,シャドーbOX の名手です。ブログ記事グルメクッキングもおいしそう。
  • シーサーのひとり言
    沖縄県恩納村でやちむん&シーサーギャラリーを営む諸見里さんのブログです。緩やかに流れる沖縄時間を感じてください。
  • 硝子職人の日々
    shopの硝子作家秋友伸隆さんの日常のブログです。 吹きガラスのテクや新作の紹介など少しガラス通になれるかも。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ